2021年12月19日日曜日

 \☆陽はまた昇る☆/

     

  いつのまにか 今年もクリスマスの季節になりました。☆彡


 前にもブログに記しましたが・・ジブンは昭和の時代に生を受け数十年。 

 グラフィックデザイナーの仕事や、販売の仕事 そして革製品の製作な

 閃きのままに生きてきました。数多くの失敗はほんのカスリ傷。輩の頃

 からいいものはいいと素直に認め、視点によって見える自分の風景を大事

 にし柔軟心を持ってたのかもしれません。ジブンはクリスチャンでもなく、

 むしろ仏教です。「人生には幸も不幸もなく、世の中は常に変化し、何事

 もやがては終わる。」 何があっても日々是好日適・健康な

 イスタイル・・。やがて、年齢を重ね70歳・80歳と・・そして90歳。

    「 Bat still believe it's worth living」でも私は人生は素晴らしい

    信じてる。 神の思し召しのまま・・。 まだまだ大丈夫だよ!。

  そして ☆彡メリークリスマス   そしてまた日はまた昇る。☆/

  


     秋田県潟上市にある「ブルーメッセ」(道の駅)にあるクリスマスツリー

 今年も色とりどりのポインセチアで仕立て上げ、たくさんの見物客で賑わっています。




    こちらは今月発送したオーダーの「ファスナータイプ革聖書カバー」です。

       大判サイズの焦げ茶色 絵柄なし(無地)のもので、数年

       経つと黒っぽくなって、艶がとても豪華感じになります。



    こちら同じく「ファスナータイプ聖書カバー」ミニサイズ(左)と

    ブックカバータイプ「聖歌カバー」(右)ワイン色です。

    お揃いの表・裏両面の絵柄入りで、聖書カバーは右開き・聖歌カバーは

    左開き・とのことで仕上げました。


              http://hatancho.moo.jp/biblecover




2021年11月15日月曜日

- エバンジェリスト -


 昨日 NHK、TV「あさイチ」プレミアムトークを見て、田舎に住むジブンは

 えつ~!!とても面白い、そして凄いな!・に衝撃を受けた!。

 IT技術の伝道師「若宮正子さん」です。

 81歳の時にアプリを開発し、「世界最高齢プログラマー」とApple社から

 称される。当の本人はそんな反響をよそに「つくりたいアプリがあったから

 プログラミングを始めただけのこと」とあくまでもマイペース。軽やかに新

 しい冒険を楽しみながら、日本の本格的なデジタル社会の実現に向けて、世

 界をまたにかけて走り回る。

  ☆「人間に必要なのは情報の数じゃない。情報から生まれる叡智です。」☆

   世界を変えた現役シニアイノベーターITエバンジェリスト・若宮正子さん



 
   今の季節になると秋田では、地元の栽培農家が真っ赤な「ポイン

   セチア」をはじめ、赤やピンク色の「シクラメンの鉢植え」がスー
 
   パーの生花店にも・・所狭しとばかり一斉に並びます。今年も少し
 
   小さめの鉢植えを買って玄関に飾ってみました。
      

     こちらは庭の鉢植え「姫リンゴ」と「レモン」手前に

     あるのは「サルココッカ」という鉢植え、寒くなって

     から花が開き とてもいい香りを放つとか・・。




      今月に入ってからのオーダーで大判タイプ「革聖書カバー」

     右開き、ワイン色「羊の親子」 こちらも人気ある絵柄です。 

     右モデルの果物は我が家の庭の「カリン」で、今年も十数個もの大き

     な実をつけました。

      

                                      


                 http://hatancho.moo.jp/biblecover/



2021年11月2日火曜日

-人間の妄想 -

   

 現実は厳しい。厳しすぎる。日本は少子化で曲がり角に立つが、今回の衆院

 選は「政治とカネ」の問題などに対する不信、怒りがあり投票率は低調で、

 野党共闘すらも奏功しなかった。


誰もが毎夜、夢を見、幻想を抱き、疑似的にでも願望を充実させようとする。

願望だから当然ムシのいいものになるし、論理も無視してしまう。たとえば

街角で女と目があえば、男は早速勘違いする。「俺の魅力の虜になってるのに何

か言い出すわけにもいかないのだ」と気をまわし「わかるよ、その切ない気持ち」と同

情する。「いくら好意を持たれても、おれには妻がいる。」「もし言い寄られたらどう

しょう」と勝手に困っている。しかし妄想は男の場合も女の場合も現実は同じである。

「たくさん妄想するのは健康にいいんだ!」 「オー いいネ、その妄想。」




        今年の 秋田市内 「小泉潟公園」紅葉の様子です。

       秋も深まってきましたね・・。



        
       「小泉潟公園」 四季を通じて、散策にはとてもステキで
 
       ジブンでもお気に入りスポットです。




   先月オーダーいただいた 大判サイズの「革聖書カバー」つたの花・

  黒色でした。黒革に絵柄を入れることはできないので、当方オリジ

  ルのキャメル色の革を、黒の染料で手染めして仕上げます。

  いい具合に仕上がりましたので 写真をアップしました。♬:~





2021年9月29日水曜日

 -ムーンライト-

     十五夜(旧暦8/15日)の21日 18:20 頃、秋田では今年めず

    らしく、東の夜空にくっきりと満月の「中秋の名月」が表れた。

   我が家でも 子供のころから十五夜には縁側に飯台を置いて蠟燭を

   灯し、秋の花とススキを花瓶に挿し お神酒を添えて手を合わせ・・

   

  こんなふうに、風流に秋の夜のひとときを楽しむこともいいもんです。

      

    

                  




     そのⅠ
    秋田市内の河川敷に咲くコスモスは、今年も満開になって見事に
    みんなの目を楽しませてくれてます。




        その2
    こちらも同様に河川敷のピンクや白の花を咲かせるコスモスです。
     



      
   写真の「革聖書カバー」は今月オーダーいただいたファスナー
  タイプの中で、少し風変り・? な感じの両面絵柄入りのもの
  もありました。表紙面には「太陽と月・星・それに糸巻き
  の女」で、裏表紙に「月と羊の親子」左開きのカバー・。
     (いデザインも当方のオリジナルデザインです)いうご希望
  絵柄をあしらいました。
  なかなかいい仕上がりになりましたね~   (^^♪~~ 

    



 



2021年8月25日水曜日

  -悲喜劇の時代 -

   日本土着の神仏にささげる夏祭りが各地中止となる一方で、ギリシャの

      神 殿から迎えた聖火を掲げて開かれたオリンピック。当初の計画から外

      れる重大な事態が 進行していながらも、動き始めた事業を中止する

  断を誰も下すことができずに、そのまま突っ込んでいくという姿勢。

  五輪で国民こぞって高揚感に浸り、一体感を味わう様子。倫理が崩壊し、

  人命すら守れ政治をはじめ、あらゆる分野で「劣化」が進む・・。 

   ・・地球にとって人間とは 何か_。




        本来ですと、秋田県大仙市の「大曲全国花火大会」が開催される時

   期でしたが、2年続きの中止状況ですね・・。

    8/28 NHK放映予定の「SP 長岡の大花火2021」のTV画面

    予告編をカメラに収めたものです。

            



    我が家の庭にスズメ達が寄ってくるので、パンをちぎったりして

   餌にしたら 今では毎日5~6羽が来るようになり、ほほえましく

   もあって・・家人と共に 楽しんでます。 (^^♪~


     

 

 先にオーダーいただいたブックカバータイプの「革聖書カバー」2点です。

 左開き用(こげ茶色)と 右開き用(キャメルつたの花)で、ペアのものになって

 おります。

   



  こちらも先にオーダーいただいた「革聖書カバー」大判タイプです。

ファスナータイプ 無地「紺色のカバー」になり、良い色にしあがりました。




2021年7月23日金曜日

- ジブンは閃きのままに生きてきた。-

  新型コロナウイルスの世界的流行に怯えているさなかに「東京2020」が

 どんな顔で迎えたらいいのかわからないまま ついに「開会式」がきた。


 昭和の時代に生を受け平成・令和と齢を重ねてきたが、近年なって(2013 

    年頃から・・)A I 社会はどこに向かうことになるのだろう・・という漠然

 とした思いしかなく、このブログにも「折に触れて思うこと・・」「哲学の

 さんぽみち」等々・ジブンの考え方と共に革製品写真を載せて、そして今年

 の3/22のブログ「文明とコロナ」ではあの「グレタ・トゥーベリ」さんの主張

 にも賛同し、ジブンの感性に赴いて閃きのままに生きてきた。


我々人類は多くを消費し、多くを生産する資本主義の無限の欲望は、人間の

経済活動が、地球環境に多大な影響を与え破壊する 資本主とは違う社会

に向けて舵を切る時期に来ていることを 晩年のマルクスの研究ノートにヒ

ントを得て <コモン>の領域を再建するという 真の「21世紀祖本論」

とらえた 哲学者斎藤幸平」氏著書人新世の資本論」読ん知る。

    


    今年の夏 秋田市内は連日30~34℃など、とても暑い日が続きます。

         このままですと水不足の心配が出てきます。



     秋田市 千秋公園入口の池。一面に「蓮の花」が咲き始めました。
      写真の奥のが秋田駅(西口)になっております。

  例年ですと8月5日から始まる「秋田竿灯まつり」のためにこの辺りも
   まつりの飾り付けがありますが、2年続きの寂しい夏ですね・・。





                             

         先にオーダーいただいた「革聖書カバー」です。
 
      ブックカバータイプ「横向き羊イラスト」になります。
        
       



こちらも 先日オーダーいただいた「革聖書カバー」ファスナータイプです。

写真のように、ワイン色に好きな聖書の「御言葉」を手書きで入れます。
    
         (わりと人気のあるアイテムですョね・・。





   先にオーダーいただいた 大判サイズ両面絵柄の「聖書カバー」です。
    
    グリーン色「羊の親子」と、「麦の穂」の各イラストを

         あしらったものです。





                                            

2021年5月22日土曜日

-地球って面白い人間っておもしろい!-

れから2年にもなるけれど、世界中の政府が新型コロナウイルス
戦略を展開しているが、ワクチン頼みの「非常事態」である。しか
季節また新たな春を迎えても、それと同時に人々も年を重ねることに
なる。春になると 自分も数年前までは陽気にさそわれ、あちこちと歩
き回ることが多かった。しかし当然のことながら齢を重ねるにつれて
で本を読んだり、ぼんやり回想にふける時間が多くなってくる。

誰でもが これまで数えきれないほど沢山の思い出を持っている。
自分の人生を振り返って、ああ、あの頃は楽しかったな~っとし
み思う。午後の日差しの中で、古い映像が脳裏によみがえる。
誰にも迷惑をかけない至福の時間である。あるモノを見て、ふだん
れていた記憶がよみがえるということは、よくあることである。
体を使って歩き回ることだけが行動ではない。回想の世界を逍遥す
のも、りっぱな運動のひとつだ。





市内の千秋公園でも新緑の緑色の中 色とりどり「つつじ」が満開にです。




  *先日オーダーいただいた、中型の「ヌメ革聖書カバー」になります。*
 

     この前 植木市で気に入って買った盆栽を添え撮ってみました。




       こちら 秋田市郊外で見かけた「リンゴ畑」での一枚。
     秋には たくさんの大きな赤い実を収穫できることでしょう。



     
先にオーダーいただいた 若いお二人ペアの大判サイズ「聖書カバー」です。
    
   ワイン色「羊の親子」と、焦げ茶色「ぶどう」の各イラストを
         あしらったものです。



                                            hatancho.moo.jp/biblecover/



     

2021年4月17日土曜日

*デジタル化と人間*

 昨年来「スマホ脳」という本が評判になっているという。

スウェーデンの精神科医ハンセンという人の著作で、彼はスマートフォンが

たちに与えるとてつもない危険性について警鐘を鳴らしている。スウェーデ

では7歳児のほとんどがインターネットを毎日利用し11歳でほんど全員

が自分のスマホを所持し、平均して毎日3∼4時間スマホをいじっていると

いう。そして明らかにこのことは子供の学力や自制心の低下、注意力の散漫に

つながっているという・・スマホ中毒なのだ。今日 我々はもはや文明の進歩

を促すどころか、人間から精神的な健康を奪い取ってゆく。 スマホこそ社

会性や感受性を養う教育を妨害している。


 京大名誉教授・佐伯啓思のコラムによると、われわれは自分の身体と五感

働かせの異変を感じ取り、情報の真贋や有用性を判断し、他者と顔を合

わせて意思疎通するという「リアル」な行動や感受性が求められる。



       秋田市内のある公園 満開の桜!!  コロナの影響で

      露店もなく 静かなるお花見の人たちが通っております。





     
      こちらは公園ではなく ほかの個所での満開の黄色スイセン。
                  



       
    
    今月にオーダーいただいた 大きめタイプの「革聖書カバー」です。
    ファスナータイプで「つたの花」。
     
  バックには自分のお気に入り「原田泰治」の「ふるさと四季の詩」より
  「れんげ畑」(京都大原にて)    2006年 長野県諏訪市 原田泰治美術館で購入。
       



             http://hatancho-b.blogspot.com/



2021年3月22日月曜日

-文明とコロナ -

人々はいったん危機が起こると決然と行動する。だが
危機を事前に防ぐために思い切った行動をとることには得意ではない。

今のコロナウイルスのパンデミックの責任を負うべき生物種はただ一つわれわれ人類だ。
 大規模な森林破壊、野放図な農畜産業の拡大、インフラ建設や鉱物採取、野生生物の捕獲
と取引といった人間活動が、新型コロナのような動物由来感染症のパンデミックを引き起
こす原因であると、科学は明確に示している。人間が引き起こすバイオテロ対策には投
ていたが、自然相手、つまり動物由来で環境問題が関連するリスクには関心が低かった。
それを防ぐには現在の社会や経済の根本的な変革が必要なのである。

*あの「グレタ・トゥーンベリさん」の主張とよく似てると思っております。*



お彼岸も過ぎ、秋田市内はすでに雪も消え 日も長くなってようやく春の
兆し感じるようになりました。市の千秋公園の堀端に立つ旧県立術館
老巧化し耐震補強に多額の費用が必要とのことで当初は解体される方向
だったが、独特な曲線を描く三角屋根が特徴の建物長く中心市街地のシ
ボルとして市民、県民に親しまれてきたことで「秋田市文化創造館」と
してこの度リニューアルオープンした。



こちらは市内土崎港「セリオンタワー」そばにある屋内公園
「ボケの花」と「枝垂さくら」の咲き誇る様子をとりました。



       今月オーダーいただいた「革聖書カバー」になります。

      ファスナータイプのグリーン色・右開き用になります。


   

    そしてこちら・・先月オーダー頂いた「革カバー」と同タイプで

    もっと大きなサイズもあったんです・縦26センチでした。

   広島市の教会でご使用になる「講壇用聖書カバー」なのだそうです。

      

  そして写真左下は同色の「ファスナータイプ聖書カバー」で2冊同時に発送しました。


                       

                                       hatancho.moo.jp/biblecover/


2021年3月1日月曜日

   ♡ I Love OSAKA~♡

先週 全豪オープン優勝の「大坂なおみ」の試合をTVニュースで観る。

大坂なおみ2度目の全豪OP優勝に向け 杉山愛が語る「何が一番変わったか

というと”心技体”すべての総合力だと言える。パワー、スピードというのは

さらに磨きがかかって洗練された動き プレーをみててもわかります。昨年は

プレッシャーだったり、精神的な難しさを痛感している時期だった。大阪は今

総合力で世界№1の実力あるいい状態である。」




「大坂なおみ」全豪オープン2021年・2度目の優勝おめでとう

ございます!  (*^^)v ~



      3回戦の試合でのこと、プレーコートに一羽の「蝶」が

        大坂なおみの顔に舞い飛んできたことである。

       

     やっぱりあの緊迫した場面で蝶々がヒラヒラくるなんて・・

     それをしっかりすくい上げてコートの端の方まで持って行く

        そこでもう1回集中力を立て直してしっかり試合に勝つ。


          
      これは良い兆候だよ!間違いなく神の祝福を受けた。

   この神対応が可愛くて、気持ちが明るくなる瞬間だった。
  強い上に優しい女性。同じ日本人として本当に誇らしいと思います。 

            I Love NAOMI~ ❤

 




                  写真は先日オーダーいただいたブックカバータイプ・ホック留め
    「聖書カバー」です。B4サイズ程のかなり大きなサイズで、当方
    でもこのような大きさはあまり手掛けることはなかったのですが
    うまい具合に仕上げることが出来て良かったです・・。(*^^*)




hatancho.moo.jp/biblecover/




2021年2月5日金曜日

   - 而 今 (にこん)-

 鎌倉時代の僧 道元の著「正法眼蔵」の一節「今この一瞬」という意味の言

葉。TV番組などでおなじみの「夜回り先生」こと水谷修先生。「仏教では、

時間を泡ととらえます。われわれは生まれて海底から泡になる。水圧が変化し

てそれが大きくなり、ぽ~んとはじけるのが死。過去も未来もなく、われわれ

の中にある今しかないのです」「冬来たりなば春遠からじ」とか「今が辛く

も必ず幸せになる明日がくるから」など、ナンセンスを感じたとのこと・・。

「幸せって、明日や未来にしかないと思っていたけど、今に幸せはあるし、探

ていく中でもっと大きな幸せにたどり着くのではないか」「君の人生、君の

救いは君の中にしかない。君自身が一歩踏み出すしかないんだよ」過去をどう

断ち切り、今にどう立ち返るか。数多くの出会いで”真剣勝負“を貫いてきた。

「今を大切に生きる。今の積み重ねが明日です。」




     秋田市内にある「千秋公園」から望む 2月の「大平山」
          
 4月になると、今年もお花見の人で大変な賑わいになるかと期待してます。



こちらも公園入口の「大手門」
手前 桜の枝ぶりもなかなか見事なものになります。




先月にオーダーいただいた 「革聖書カバー」
ワイン色のものに ぶどうの葉にグリーンの色を挿し、ツルも少し工夫をほどこしました。



おなじみの「こげ茶色つたの花」革聖書カバーです。
このカバーは、同サイズ(普通版)でペアのもののオーダーです。
「つたの花」でもまったく同じにはならず、花びらや蔦の具合に変化を施します。



    こちら「ヌメ革」でのオーダーは最も大判なタイプのものでした。
      御言葉を上部に、十字架を下部に入れたものになります。

       2月に早くも開花した「さくら」と「水仙」の盆栽です。


                                       
                                           hatancho.moo.jp/biblecover/



2021年1月15日金曜日

   -チェスタートン -

 ウイルスはすでに数十億年前から、様々な宿主の生物とともに生きていた生命体である。人間も、太陽の光を浴び、自然の中で生き、大気を出し入れし、食糧を摂取して、我々の「生」は常に自然環境や動植物、さらにはウイルスや細菌などの微生物とのバランスの中で維持され、気候・環境変化・自然災害、さらに感染症のパンデミックなど・・「生」は常に危機にさらされている。人間は、自らの生命を守ろうと自然に潜むエネルギーを取り出して経済を成長させてきた。しかし どうやら「生命」の根源にたち戻れば、いくら壮大な近代文明を構築しようとも、人間もウイルスも、この宇宙的な空間において生み出された共存する生命体に過ぎないということ。

近代社会は、人間の自然に対する支配権を当然とみなし、そこから引き出されるエネルギーによる幸福実現という進歩の観念に取りつかれてきた。だが、われわれは、この観念の破綻に気づかされた。人知、人力の及ばぬ自然がもつ圧倒的な力、人間の生死を握る不可避で偶然的な何ものかえの随順。それを知ることもまた人間の知恵である。かつては知恵は宗教の形をとり祈った。今日、われわれは神も仏も容易には持ち出せない。だが、改めて不条理「死」を前にすれば、人間はいかにちっぽけでささやかな存在であり、その「生」は何ものにも代ええない無二ものであると自覚する。われわれ自身の「生」の原点を見つけなおすきっかけとして「G・K・チェスタートン」(イギリス・批評家、詩人、随筆家) 風に・・「ひとりのよき友、ひとつの安心できる場所、ひとつの好きな書物、ひとつのよき思い出。それがあればよき生である」 と。        (京大名誉教授 佐伯啓思氏)



        2020年末に NHK BSTVで放映された「国宝」をカメラで撮りました。

                    ↓






              















               明けましておめでとうございます。



                                           http://hatancho.moo.jp/biblecover/